こんにちは。
くまこです(๑・㉨・๑)
今年もバレンタインデーがやって来ました…
くまこもバレンタインデーでよく作りますが、生チョコなどを作ると1ランク上のちょっとおしゃれなチョコレートができますよね。
誰でも簡単にちょっとおしゃれなチョコが出来る生チョコ。
だけど失敗も多いですよね……^_^;
失敗で多いのがボロボロになったりチョコが固まらない、分離してしまうなどではないでしょうか??
今回くまこも短時間で作ろうとして、やってしまいました……
・チョコレートのカカオの量が少ない。
・生クリームの割合が多いか少ないか
・生クリームの温度が低すぎる。
・チョコを湯煎する時にお湯が入っている。
・チョコを湯煎する時に高い温度で湯煎している。
生チョコ復活の方法
こんなことになった時は生チョコを復活させる方法があります!!
☆まず生クリームは沸騰直前のものを使います。
①電子レンジで少しずつ(500wで15~20秒位。様子を見ながらして下さいね)失敗した生チョコを温めます。
②木のスプーンなどでぐるぐるかき混ぜます。
③途中で出てくる油などは捨てながらもう一度電子レンジに……
④氷を入れた冷水などでかき混ぜながら冷やす。(この時水が入らないように要注意)
⑤冷やしたチョコをまた電子レンジで温める。
⑥出してすぐにかき混ぜる。
これを何回か繰り返していると、チョコが少しずつとろみを増してきますのでトロトロになるまでかき混ぜてください。
どうしてもチョコが復活しない場合は、リメイクとしてホットチョコレートや、焼きチョコなどにしても美味しいかもしれないですね(*Ü*)
今回は復活させた生チョコでチョコパイと、抹茶のトリュフを作ってみました。
皆さんも楽しいバレンタインデーをお過ごしくださいね💕